この記事では、バスケットボールにおけるヘルドボールについて解説します。
ヘルドボールとは「どちらのチームのボールでもなく、試合が止まる状態」を指しています。
当記事では、以下の観点で詳しく解説します。
- ヘルドボールのルールを整理
- ヘルドボールになった場合の動きを解説
バスケットボール初心者にも分かるよう、簡単で分かりやすい解説を心がけております。
参考になれば幸いです。
ヘルドボールとは?ルールを解説
ヘルドボールとは「どちらのチームのボールでもなく、試合が止まる状態」を指しています。
具体的には以下のようなケースが該当します。
- 両チームの選手がボールを同時に掴み、どちらもボールを占有できない時
- ボールがリングに挟まって落ちてこない時
- ボールがコート外に出たが、どちらのチームが出したのか判断がつかない時
要するに、どちらのボールか分からない状況です。
どちらのボールか分からない状態では試合の進行の妨げになりますので、ヘルドボールが宣告されるのです。
バスケットボールは両チームが激しくボールを奪い合うスポーツですので、ヘルドボール自体は決して珍しいプレーではありません。
ヘルドボールになるとどうなる?
それでは、ヘルドボールになるとどのように試合は再開されるのでしょうか。
ここでポイントとなる用語が「オルタネイティングポゼション」と「ジャンプボール」です。
原則、オルタネイティングポゼションに則り再開
日本国内の試合や、国際試合においてはオルタネイティングポゼションが採用されています。
ボール保持の権利を両チームに交互に与えるという仕組みです。
ヘルドボール等でどちらのボールか分からなくなった場合は、この「交互」の順番のチームのスローインとなります。
※第1ピリオド(試合開始直後)のジャンプボールでボールを保持できなかったチームが最初の順番となります。
ヘルドボールになった場合は、交互にスローインをするわけですね。
NBAはジャンプボールで再開
ヘルドボールは多くの場合オルタネイティングポゼションで再開されますが、NBAは例外です。
NBAではジャンプボールを採用しています。
センターサークル(またはフリースローサークル)で両チーム、ジャンパーによりボールを奪い合う方法です。以下の段取りで勧められます。
- ジャンパー(各チーム1名)がサークルの中に入る
- 各チーム残りの4名はサークルの外で待機する
- 審判がサークルの中心でボールを高くトスする
- ジャンパーはボールをタップし、味方にパスをする
(ジャンパーがキャッチするのはNG) - 試合開始(再開)
日本でも第1ピリオド(試合開始)はジャンプボールが採用されています。
NBAはヘルドボールでもこのジャンプボールが採用されているのです。
ヘルドボール まとめ
ここまでの内容を簡単におさらいします。
ヘルドボールとなるのは、基本的に以下のケースでした。
- 両チームの選手がボールを同時に掴み、どちらもボールを占有できない時
- ボールがリングに挟まって落ちてこない時
- ボールがコート外に出たが、どちらのチームが出したのか判断がつかない時
この場合、日本や国際試合ではオルタネイティングポゼションに則り、スローインで再開されます。(NBAはジャンプボール)
オルタネイティングポゼション等のルールと合わせて、理解を深めてくださいね。
なお、以下の記事ではバスケットボールのバイオレーションについて一覧形式でまとめています。
合わせてご覧いただき、理解を深めていただけると幸いです。
関連記事:【初心者向け】バスケのバイオレーションとは?11種類のルールを解説
当記事がバスケットボールのルール理解に役立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
バスケットボールの人気は高まっているとはいえ、Bリーグ中継はテレビではほぼ見られないのが現状です。
バスケットLIVEならB2を含め全試合視聴可能です。
- 最大半年の無料期間あり
- 月額508円という圧倒的な安さ
- B1,B2全試合はもちろん、天皇杯や日本代表戦も配信
- Yahooプレミアム会員特典も受けられる
当サイト管理人も加入している、バスケットボールファン必見のサービスです。